推薦作の決定をお知らせする2013年2月2日の朝日新聞朝刊
推薦作品の制作作家(敬称略)
石坂祐子、石原七生、伊勢田理沙、稲恒佳奈、岩崎夏子、うじまり、大嶋仁美、厳慧蘭、柏木菜々子、吉敷麻里亜、こがんち、こばやしまな、佐 々木敬介、佐藤明日香、佐藤紘子、品川亮、白井由美、須貝美和、竹中薫、谷口朋栄、玉井祥子、田村美智子、千田哲也、永井優、長坂誠、中村萌、松川佳代、 松沢真紀、深田絵理、藤原泰佑、横山なおみ
朝日新聞東京本社本館コンコース(2月9~21日、11日は休館)で展示し、東京・松屋銀座8階の「朝日チャリティー美術展」併設会場(3月8~11日)で入札方式で販売します。
売り上げは作家の創作活動と同事業団の社会福祉事業に充てます。
1点、展示させて頂くことになりました。
自分の中で課題も残る作品ではありますが、
展示の機会に感謝です。
... 去年も参加させて頂いたコンペです。
もし関東の方でお時間よろしければどうぞよろしくお願い致します◎
http://www.asahi-welfare.or.jp/news/backnumber/2013_02_01.html
推薦者の方の中には、知り合いの方も数名いらして
去年との違いを少しずつ実感しています^^
ありがたや〜◎
ぽつぽつと書いている記事を
どれくらいの方が読んで下さっているのか
わかりませんが
展示ごとに人のご縁が連なっているのを感じます。感謝です〜!
先日は
香川の灸まん美術館に在廊しており、また最終日の火曜日に在廊予定です◎
そこでは不思議な時間がありました。
ある女性の方とお茶をしたのです。
私より2〜3年上の方でコーヒーを頼み、私は紅茶。
その方は、もの作りはしないひとですが
すごく感性がきれいで話していると
ふと泣きそうになるくらいの
きれいなひとでした。
前を向いて
人にも物にもすこしつかれていたとき、
ふと癒された時間でした。
この時間を
いつか絵のなかに込めてみたいな〜とも思いました。
今描くのは「花」にまつわる絵です。
花が枯れてしまう前に完成させねば〜^^
あとは
残された時間、やりきるだけ◎
コメントをお書きください
czytaj dalej (水曜日, 01 11月 2017 01:08)
ćpalniczy
seks telefon (水曜日, 01 11月 2017 01:39)
lubniewiczanin