本日の夕方、ようやく作品を東京へ送り出すことができました。
5月2日〜六本木国立新美術館にて展示されます。
また会期が近づいたらお知らせします。
今回の作品は合計7作品です。
大作1点を中心にして小作品が左右対称に3点ずつ並びます。
こんな構成にしたのは、絵画部の企画展示で与えられた壁面が
3メートル×2メートルという広さだったからです。
横2メートルいっぱいいっぱい使えるようなパネルのサイズを作りました。
少しでも目にとめて下さる方がいればいいなぁと思います。
大作のタイトルは「煙を吐くようにもう一度生まれる」です。
こちらは是非会場で見て頂けるとうれしいです。
小作品の方は、facebookのほうにのせてますので、よければご覧下さい。
http://facebook.com/tomoe.taniguchi1
最近 展示をひとつひとつ終わらせていく過程で、
壁に飾られている自分の作品を見て違和感を感じることがあります。
白い壁にきれいに並べられた作品をみると、
もっと何かできたのかなぁと考えます。
そういった意味で、
先日終了した名古屋イントラートギャラリーさんでの展示は
私にとって小さなひとつの挑戦でもあり、
自分の展示について考える機会になりました。
50×50センチの範囲の中で
自分にできることを考えて、その空間を演出する。
なにか面白いことを考えたいです。
作品展示は一回一回が
なまもののような
いきもののようなものになればと思います。
そのためにも、ひとつひとつを大切に作っていきます。
近頃は
陶芸にも興味があります。
菊練りはへたくそですが、
平面から飛び出て
触れる立体物はまた別の魅力を与えてくれる。
あと、しつこく宣伝で申し訳ないですが
ギャラリーレコルテさんのHP見て頂けるとうれしいです。
気に留めて頂けた際は、どうぞ投票いただけらたと思います。
4月22日24:00までになります。
どうぞよろしくお願い致します。
http://www.g-recolte.com/area/exhibitions/tga2012/
さて
5月はいろんなところへ出かけていきたいと思います。
コメントをお書きください
galf (日曜日, 22 4月 2012 16:24)
こんにちは。初コメントです(^^)
これからたくさん出品されるんですね!
トミーさんを見ていたら
私も頑張らなくちゃ!と思います。
進む道は違いますが、本当に刺激になります。
ありがとうございます。
pomponfc (月曜日, 23 4月 2012 07:24)
トミーのつくった湯のみ、良く使わせてもらったな〜
使い勝手が丁度いいのだ〜♪
谷口朋栄―taniguchi tomoe― (月曜日, 23 4月 2012)
galfさん
わーありがとー!!コメントうれしい限りです^^
もし興味があればリンクのHPにいくとまだ募集もしてるので是非。
そんなそんな!ありがとー
阿波踊りも美術もたくさんお疲れ様!お互いにいい一年にしていこう!
pomponさん
わはは。あれまだ4階にあるよ♪
夜な夜な使っておるよ〜。
陶芸は腕がぱんぱんになるけど楽しい〜〜^^